Atelier YOROZUのお片付けブログ
先日のブログで花屋のミモザが気になるけど、花粉症かもしれない、と言っていた私ですが、先週のマルシェで見かけ、
「やっぱりきれいだなぁ。いいなぁ」
と、花屋の前を何度もうろうろ。
そして、ついにえいや!と挑戦してみました。
一本の枝で5ユーロ也。
それを小分けにして、キッチンや洗面台、バスルームに飾りました。
特にアレルギー症状が出るわけでもなく、香りと黄色い元気な花を楽しみながら一週間が過ぎました。
まだ黄色はきれいだけど、ふわふわした質感がだいぶしぼんでコロコロした小さな丸い花になってしまったので、ちょっと寂しいかなぁと思って今週は赤い花を追加。
こちらも5ユーロ。
(一週間の花代、予算5ユーロなので)
最初はマルシェで桜の枝を抱えた女性を見かけ、私も桜を買おうと探し回っていたのですが結局見つけられず。
でも、結果的にこの赤い花はミモザに加えたときのバランスも良くて大正解だったと思う。
浴槽とトイレの間の壁に飾っていますが、ここに花があるだけで、ちょっとでもこの空間を綺麗にしようという気分になります。
トイレ掃除なり水回りなり、汚れたところに飾るよりは、この空間自体をきれいにしようって、超前向きな気分です。
早速浴槽と壁のゴムの継ぎ目にうっすらできているピンクのバクテリア汚れを磨きました。
普段風呂掃除は夫がしているのですが、浴槽は磨くものの細部の汚れまでは目がいかないようです。
気になるところは気になったほうが気になったときに、くらいに考えているので、こういう掃除は比較的私担当。
花を飾るだけで掃除のやる気まで出てくるなら、5ユーロは良い投資と思って続けたい。