free html site templates

片付けられない自分はダメだ

なんで我が家はいつもこうなんだろう。
理想はモデルルームみたいに生活感のないおしゃれな部屋なのに、現実は程遠い。
片付けるのが億劫で、友達も呼べない。
そんな悩みを抱えていませんか?

なぜ片付かないのか、原因と対策を知ることで部屋は確実に変わります。
そんなこと言ったって、本を読んでもできた試しがないし、どうせリバウンドするだろうって思ってる?
そう言わず、まずは一度試してみませんか?
大げさじゃなく、人生変わるかもしれません。

レッスン&サービス

感染症予防に関するお知らせ

現在整理収納レッスン、サポートでご自宅にお伺いする場合は感染症予防のためにマスクを着用させていただいております。

新規コース
オンラインレッスン
無料体験モニター募集

お家時間が増えた今こそ、じっくり住環境を整備しませんか?
現在モニター募集中!
ZOOMやSkype、LINEなどのアプリケーションを使用し、画面越しにご自宅の状態を確認しながらレッスンを進めます。

お試しレッスン
1回コース
50ユーロ/2時間

ご自宅にお伺いし、2時間かけて一緒に手を動かしながら整理収納の3ステップを学んでいただきます。
・ものは多いほうだが、自分でなんとか進めることができそうなレベルである
・ものはそんなに多くなく、収納方法中心にレッスンを受けたい
・ 一度整理収納の基本ステップを勉強してから、レッスン後は自分で整理収納をすすめていきたい
と言う方向けの基本ステップの体験コースです。
整理収納サポートを1時間20ユーロ(2時間目から30ユーロ)で追加可能です。

ベーシックレッスン
2回コース
100ユーロ/(2時間×2回)

両方の回ともご自宅にお伺いし、一緒に手を動かしながら整理収納のステップを学んでいただきます。
1回目は相談の上、どこか一箇所のものの要不要の選択を2時間じっくり行います。
2回目は1〜2ヶ月後、1回目に選択したものを保留を中心に見直し、残したものを収納していきます。
時間を空けた結果、1回目の選択で保留にしたものへの気持ちに変化が感じられるはず。
繰り返すことで、何を持ちたいのか、自分にとって価値のあるものとは?を考え、ものに対する感情を整理していきましょう。
1回目から2回目の間は、随時メールでのサポートを行います。
各回に整理収納サポートを1時間20ユーロで追加可能です。

じっくりレッスン
基本含む継続コース
450ユーロ/1年

特に持ち物が多く、手放すのが苦手な方向けの継続コースです。
一度所有してしまった持ち物を手放すのは辛いものです。そして、「必要なものを選ぶ」「覚悟を決めて手放す」という行為には慣れが必要です。
片付けのメンターとして、1年間じっくり伴走いたします。
一緒にものの持ちかた、自分が本当に望むライフスタイルや、持ちたいものについてじっくり時間をかけて考えていきましょう。
それによって、ものを増やしすぎないコントロール力も同時に鍛え、リバウンドを防ぎます。
継続コースには以下の内容が含まれます。

  • 年4回の訪問レッスン(2時間程度)
  • 月に一度のテレビ電話(1時間程度)で状況に応じたアドバイス
  • メール相談は随時
また、ご希望により柔軟に対応いたします。
お支払いは分割払いも可能です。

整理収納サポート
整理立ち会い
30ユーロ(20ユーロ)/1h

基本レッスン後の一時間は10ユーロ引きの20ユーロで追加が可能です。
整理収納サポート飲みのご依頼は3時間以上〜で承っております。

  • レッスン後に時間を追加して、一回である程度ボリュームのある箇所を片付けたい
  • 収納用品を買い出しへの同行
  • 収納作業サポート
他にも、基本のレッスンで収まりきらない作業のサポートはこちらをご利用ください。
とにかく物が多すぎるから、基本レッスンよりも何よりも、まずものを減らしたいと言う場合もこちらへどうぞ。

その他

質問やご要望はお気軽にご連絡ください。
ここが苦手、というご希望に合わせてカスタマイズコースも可能です。

ご依頼者様の声

実際にレッスンを受講したご依頼者様から感想を頂きました

渡仏してきた9年前は、最低限の荷物で新生活を始めたわけで、その頃は何もかも足りないものばかりだったのに、いつしかモノが増えて、引越しを来年に控えていることもあり、片付けと新たな収納計画の必要に迫られている ところに受講のお話をいただいたので、レッスンを受けさせていただきました。
事前にわかりやすい教材も読ませていただき、限られた時間ながらいろいろ質問に答えていただけて、新居へのイメージが少しクリアになって、幾分気が楽になりました。後は不用品の処分へのモチベーションを上げるだけ!笑
ありがとうございました。
(A.M様/パリ郊外在住50代女性)
引越し前にもモノはだいぶ処分したつもりでしたが、まだまだ不要なものがこんなにたくさんあるのだとびっくりしました。
関根さんは、問い合わせの段階からとても丁寧に対応してくださりました。また、テキストも非常にわかりやすかったです。
踏ん切りがつかないモノは保留箱に入れれば良いので、サクサクと分別が進みました。
実際に来て頂いた時には、ネットやテキストの情報だけでない、目からウロコの様々なテクニックを見せて頂き、感動でした。
必要なものかどうかだけでなく、自分が気に入っているかどうかも考えてくださり、気持ちに寄り添って片づけを一緒にしてくださいました。
また、収納場所のアドバイスもたくさんして頂きました。自分一人だと何かと思い込んでしまう事も多いし、自分にはない発想もあり、本当に有難かったです。
本当にありがとうございました。
これからも、これをキープ出来るよう7割くらいの収納、心がけます。
(素敵な暮らしを目指して様/パリ在住40代女性)
整理整頓と捨てることが苦手だったので、実際に来て頂いて一緒にクローゼットの中の春夏物をビニール袋2.5袋分も手放すことができたのは、大きな一歩でした。既に本やネットでは色々な片付け&断捨離方法が載っていますが、 実際に家まで来て頂いて説明してもらいながら実践するのとは、全然効果が違い、なかなか腰の重い人にとっては、実際に行動を起こす大きなモチベーションときっかけになると思います。

物が多い人は特に捨てるだけで時間がかかってしまい、詳しい片付けのコツや整頓の仕方の説明を受ける時間が足りない場合もありますが、ちゃんとその場では聞けなかった説明もメールで詳しくフォローアップして下さるので、 とても助かります。一般論の片付け方でなく、ちゃんとその人の家の棚にあった提案を丁寧にして下さるのが、とても良いです。

課題は、私のように、日々忙しい事を理由に時間なくつい後回しにしてしまったり、怠け者なタイプの人は、毎回来てもらわなくても、それをどこまでモチベーションを持ち続けてやっていけるかですね。苦笑
(lulu様/パリ郊外在住30代女性)
整理収納講座を受けてみた。
土曜日、おうじの日本語学校中に、お片付け講座のレッスンを受けてきました。...続きを読む
(パリの衣装工房のmegmi.様にご自身のブログでレッスン体験談を記事にしていただきました)
今まではとりあえず見栄えを気にして、その場だけ取り繕えばいいみたいな感じで片付けていたけど、動線や使用頻度を考えた上で片付けると、その後も片付いた状態がキープしやすいんだなってわかった。
あとは流しの下とか、スペースはあるけどどう活用していいかわからなかった場所に棚を入れてもらえたのはすごく助かった!
スペースはただあるだけじゃだめで、初期投資がちょっとかかっても使いやすく整備することで片付けに結びつくんだな、って。
(S・Y様/日本在住30代女性)
キッチンのお片付けレッスンをしてもらい、実際に立ち会ってもらいながら要不要を選択。
使っていないお弁当箱などすぐに捨てるのかと思いきや、収納の仕切りに活用するなど、スッキリしてなおかつ経済的でした。
お皿が出し入れしやすくなったので、子どもたちが食事の支度を手伝ってくれるようになったのが一番うれしい効果です。
(T・S様/パリ在住40代女性)

講師紹介

私がお手伝いいたします

関根つかさ

整理収納アドバイザー。
40平米1LDKの物件から、32平米をきるステュディオに引っ越したことを機に、本格的に整理収納を学ぶ。
もともと自宅件アトリエで着物レンタル「巴里キモノ倶楽部」を運営しており、レンタル用の着物や帯、小物や着付け道具などの持ち物もが多い。
現在は夫婦二人と1歳児+猫一匹で収納の少ない40平米のアパルトマン暮らし。狭くても居心地よく生活できる部屋を研究中。
100均のないフランスで、コストを掛けず見た目もスッキリした収納を実現しようと試行錯誤の日々。

レッスン申し込み・お問い合わせ

  •  オンラインレッスン無料モニター
  •  お試しレッスン1回コース50ユーロ/2時間
  •  ベーシックレッスン2回コース100ユーロ/(2時間×2回)
  •  じっくりレッスン基本含む継続コース450ユーロ/1年
  •  整理収納サポート30ユーロ(20ユーロ)/1h
    *3時間以上でのお申込みをお願いいたします。まずは大量のものを手放したいという方はこちらでお申し込みください。
  •  その他質問、ご相談など
    **その他を選択した方は通信欄にお問い合わせ内容の詳細をご入力ください。

Copyright ©Atelier YOROZU All Rights Reserved.

Privacy Policy